当店が座卓のスタイルだからか…おむつの取り替えを店内で行ってしまうお客様が未だにいらっしゃいます。
皆様は、いかがですか?「なんでダメなの?」と思われたら⇒お子様連れのお客様へ①おむつかえをご覧ください。
どんなパターンがあったのか。ご紹介したいと思います。
玄関から丸見え事件 玄関編
大人、子供合わせて9人でご来店のお客様。 店の半分をおわたししてお皿などの支度をしていましたら…なにやら臭いが!
席に目をやるとおむつ替えをしているようには見えず…それでも おかしいと思い、席に行ってみると、玄関入り口付近でおむつお取替え。新たなお客様がいらしたら…帰られてしまいそうな状況。仲間の近くでは、悪いと 思ったのかわかりませんが…常識的なことや、仲間以外の周りが見えない事に全く気づいていらっしゃらないようでした。
くちゃいくちゃい事件 祖父母も一緒 編
よくあるパターンです。本来は、常識がお判りになっているだろう、ご年配の方がご同席。でも…おむつ事件は、おこります。
しかも(**;)両家の祖父母が、一緒にご来店。お料理も出し終わり、ひと段落と思っていましたら。臭い!ぱっと席に注目してみますと、店のど真ん中でお取替え。。。
おじいちゃまも おばあちゃまも 目を細めて「○○ちゃんは、も~くちゃいくちゃい。食べたばっかで嫌だよ~」と、和やかな雰囲気。開いた口がふさがらないです。
取り替えてしまった後でしたので、お会計の際にそれとなく ご主人に ご注意申し上げましたが、この祖父母に育てられた息子と娘。その孫では…⁉と先が思いやられるのは、私たちだけでしょうか。。。
いってらっしゃい 祖母 編
それは、知り合いのママさんでした。お義理母さんと一緒にランチをしにご来店くださったのですが。食事の最中に子供が、「おトイレ」と言いだしました。ちょうど、トイレトレーニング中の頃でした。おばあちゃんは、おもむろに孫のズボンと、おむつパンツを下げ…お尻を軽くペチン。「おトイレ、いってらっしゃ~い」(^0^)/ ママさんも「いってきま~す」オイオイ!と、ツッコミたくなる光景ですが。
全く・・・笑える状況ではないです。
子育てサークル指導者と一緒事件 ママ友編
子育てのサークルや、先輩ママさんと新米ママさんが交流して、悩みを相談したり、考えたりするような会の帰りにご来店いただくことがあります。
子育ての指導者と一緒にランチ。でも…あるんですねおむつ事件。
みんながみんな、赤ちゃん連れ…おむつ取り替えていても不思議に思わないのか、話に夢中なのか、全く気づかぬふり…?
お仲間の行為に疑問を感じたら、子育てに関心があるなら、お互いに向上するためにも注意すべきなのでは?と思います。
まして、個人であってもサークルや会を設けている指導的な立場の方ならなおの事では⁉ないでしょうか…なかなか言えませんかね(・・?)
皆様、立派な子供にしたかったら…まずは、我が身…ではないでしょうか。
もちろん、我が家も子供がおり、皆自由奔放に育っております。たくさんの至らぬ点がございますので、そんなに偉そうには言えませんm(;;)m
皆さんと一緒に子育てについて考えてゆきたい…そう思うラ・ルーチェなのです。
コメントをお書きください
ふらり (日曜日, 18 10月 2020 12:02)
こういうのはブログとは言え書かない方がいいと思います
ラ・ルーチェ まま (金曜日, 27 11月 2020 01:24)
ふらりさま
コメントありがとうございます。
コメントに気づかず大変失礼いたしました。
ふらりさまが、不愉快に思われたのが、どの点なのかわかりませんので、観点が違っていたら申し訳ありません。
過去の事件簿を載せることで、マナーについて考えるきっかけになったら…と書きました。
当店はご来店されたお客様に「アットホームな…」とおっしゃっていただくことが多いです。
それは良くも悪くもお家に居るような感覚になりやすいのかもしれません。
そのため、場所をわきまえず、いつものように…オムツを換えてしまう方がおられるのだと思います。
このブログは、当店のみの事ではなく、TPOを考えるきっかけになれたらと思って書きました。
今現在 子育て中の方、これからママパパになるかもしれない方、はたまたジジババになるかもしれない方
例をあげることで「こんな事しないよね…」と思っていただけたら、と。
もしも、レストランのホームページ上にオムツの内容はふさわしくないということで、ご気分を害されて~のコメントでしたら、大変申し訳ありませんが
このブログは、抑止のためにも掲載させ続けていきたいと思います。お許しくださいませ。
匿名 (水曜日, 25 10月 2023 23:25)
まっぷるに乗っていて、子連れに優しいレストランと書いていたのでこちらを拝見しました。
確かにこうゆう子連れ事件などは常識がないなとは思いましたが、不特定多数が見れる、しかもお店のホームページに書くことはどうなんでしょう?
何となく、お店の方の人柄が分かるような気がしました。その場でしっかり注意をすればいいのにブログで晒すような陰険な姿勢が私は読んでいて非常に気分が悪かったです。
どんなに料理が美味しくても、行きたくないと思いました。
軽井沢は初めてですが、行く前からイメージが悪くなりました。
ラ・ルーチェ まま (水曜日, 23 10月 2024 02:15)
匿名様
コメントありがとうございました。私の このブログを読まれて、気分を害されてしまったようで…コメントに気づくのも遅かったのですが、なんとお返事したらよいものか…と考えあぐねていましたところ…
Googleの口コミを読みまして…あのご予約のお客様だったのだとつながって理解しました。
これ以上気分を悪くさせてしまっては…と、ここまで時間が経ってしまいました。
しかも キャンセルのチェックをし忘れて、当日に確認の電話までして、重ねて気分を害してしまい、大変申し訳ありませんでした。
口コミにあります、お電話での下りですが、匿名様がキツク言われたから折れたのではなく…
匿名様からのお電話を取ったのは 私だったことを頭をフル回転させて深い記憶から掘り出していました。。。
何かせねばならないことがあったような…秋の連休に何かあったような…そんな もやっとした記憶、一抹の不安がよぎっていたことが思い出され、このことだったのだと…。
ご予約後の別日、匿名様からのキャンセルの電話に出たタイミングが悪かったのか…なぜか書き留めず…そのまま記憶も途切れてしまっていて…誠に申し訳ない。
「キャンセルに煩いのなら、尚更しっかりするべき!」
匿名様のおっしゃる通りです。心から反省しています。以後このようなことがないように注意してまいります。
口コミには、反応してはいけない…とのお客様の助言もあり返信しないことにしております。改めて謝罪申し上げます。
ただ、ブログに関しては、自身の書いたものに責任を持ちたいので 返信させていただきます。
匿名様の「その場でしっかり注意をすればいいのにブログで晒すような陰険な姿勢が…」に対して、一点だけ訂正させていただきます。
エピソードの各お客様には、略していますが、その都度その場でご注意申し上げています。
注意したら、もう来てもらえないかもしれない…そう頭をよぎりますが、今 忠告しなければ、次が起きてしまう、そう考え、ご注意申し上げました。
玄関から丸見え事件⇒「ごめんなさ~い!!」と 夫婦して慌てて 玄関からトイレに駆け入りました。お友達も一緒に謝ってくださいました。
くちゃいくちゃい事件⇒お会計されたご主人に「どなたもいなかったのでお止めしませんでしたが…」と、テレビで観た おむつ替えトラブルを例に、もし気分を害された方がいたら お小遣い付きでランチ代支払いますか?の 話までしました。
いってらっしゃい祖母も一緒⇒ママ友さんには、嫁姑で言い争いになってもいけないので、お義母様のいない保育園の送迎時に話しました…今では笑い話となっています。その娘さんも もうママさんになっています。
子育てサークル指導者と一緒事件⇒その場でママさんに注意して トイレに移動していただきました。そんなやり取りをしていても、サークルの主催者は何も言わなかったし…触れなかったです。
また、ブログに書くのにあたって、充分な年月が経ってから書いています。当事者の赤ちゃんが小学生なったくらい 温めていたエピソードになります。と言いますか、当時ホームページがなかったので…タイミング的に充分寝かせたネタになります。
晒すということは、ある程度人物を特定できる状態で誹謗中傷する(個人や企業など社会的評価を下げる行為)ことと考えます。当のご本人様が読んだら、私のことだ!!と思うか?否か?ではありますが、おおよそ 他の方には特定できる内容ではありません。
上記に書きましたように、残念ながら ご注意したお客様は その後 ご来店いただけていないと思います。でも、もう二度と他所のレストランのホールでおむつ替えはしていないと信じています。当店を恨んだとしても、他所で辛い思いをしていなければ、それでいいのです。
ということで、このブログは、晒しではなく、注意喚起と思っていただけると幸いです。
晒す…という点では、口コミは、その類ではないのかな?と思う ラ・ルーチェママです。